1 2006年 11月 17日
ドットライナーパワー、
ホームセンターで見かけたので思わず買いました。 いや~、デカイっ! 柊さん曰く「ちょっと複雑な気分」に、なるほどな~と思いつつも、 デスクに置いてじ~っと眺めていたら… More… ▲
by r-op_b2
| 2006-11-17 13:31
| のり
2005年 07月 28日
![]() 一応エグザコンタのパートファイルがメインの購入目的だったのですが、以前エントリしたとおり当然それだけで終わる筈もなく、このテープ糊も一緒に購入しちゃいました(笑) More… ▲
by r-op_b2
| 2005-07-28 00:12
| のり
2005年 07月 02日
2005年 06月 27日
![]() たっぷり塗って乾く前に貼り付けると普通ののりとして、 乾いてから貼り付けると、貼ってはがせる仮止め用のふせんのりとして使うことが出来ます。 More… ▲
by r-op_b2
| 2005-06-27 23:10
| のり
2005年 06月 21日
昨日、たまたまみつけて購入したコクヨのテープのりドットライナー
早速今日使ってみたのですが…、これスゴイかも! テープのりなので経済性などはいたしかたないとしても、ちょっと感動の使い心地… 久々の『一般ウケする』ヒットの予感♪ 柊さんが発売を待ちわびていたのも頷けます☆ 今回購入したのは「しっかり貼る」タイプ こりゃあ早速「貼ってはがせる」タイプもゲットせねば~! って細かいお話はまた後ほど(笑) ▲
by r-op_b2
| 2005-06-21 00:12
| のり
2005年 05月 08日
![]() いや、待てよ!お店によってはトンボ鉛筆さんのPIT派もあるような気が。 その白いボディのPITに対し、こちらは赤のわかりやすいボディ。のり機能的にはぶっちゃけどちらも変わりないと思うのですが(笑)、昔から私はPritt派でした。 あ・でも塗ったところがわかる消えいろPITとかは愛用です。 と、思ったらなんとPrittにもカラーPrittなんてのが出てました! 2004年版のカタログには載ってなかったようなので、最近発売されたみたい。 私はまだ店頭で見かけたことはないです。 ラインナップは写真左の赤いボディがノーマル・タイプ、右のシルバー色がパワープリットということで速乾強力タイプ、他にはキャップ部がグリーンの詰め替え用、上記のカラープリットなどがありますが、ノーマル赤ボディにはなんと直径48mm(でかっ!)のスーパージャンボサイズがあったりします。 そこでちょっと気になったのが、商品に書かれてるコクヨの下にちっちゃく『Henkel』と列記されていること。(写真では見えにくくてスイマセン…) このヘンケル社、ドイツの企業なのですが(包丁のヘンケルス社とは違うみたい)、実はPrittを開発したところらしく、コクヨが日本国内での販売を担ってるとのことだそうです。 ※合弁会社コクヨヘンケルなるものもあるみたい。知らなかった~ ![]() 基本的なロゴはそのままに、そのPrittロゴの下には『Klebe Stift』なる文字が。 やっぱドイツ語? ![]() カタカナ表記とその下の『口紅タイプのり』ってのが、昔の洋楽の邦題帯タタキようでイイ味出してます。 『オジーオズボーン・暗闇でドッキリ!』みたいなカンジで(笑) ▲
by r-op_b2
| 2005-05-08 23:35
| のり
1 |
ファン申請 |
||